2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
富士山を信仰する浅間神社、この地域でも古くから浅間さんをお祀りしています。6月29日、山開きを前に御幣を奉納、地域の無病息災と五穀豊穣を祈願します。祭神は木花咲耶姫(このはなさくやひめ)女神です。先輩から引き継いで今年で5回目、地域環境ボランテ…
MKママの今週のいけばな、紫陽花です。京都のお寺さんで、月末が見頃だと聞きました。空模様、月末は本格的な梅雨空が続くとのこと、ジメジメ、ムシムシとした暑さの所が多くなりそうです。そんな梅雨空に鮮やかな紫陽花ブルー、憂鬱な日々のいっぷくの清涼…
さくらんぼ🍒旅、ホテルはXiv山中湖、夕食はお楽しみ、サスエ前田のディナーバイキングです。 〜今、国内のみならず、海外の一流料理人たちがこぞって魚を欲しがる魚店「サスエ前田魚店」。5代目店主の前田尚毅は、その目利きの正確さに加えて、誰にもマネの…
河口湖のほとりにあるプチヨーロッパ、河口湖オルゴールの森、続編です。 中世ヨーロッパの貴族の館と町並みに、世界最大級のダンスオルガンや、タイタニック号に搭載される予定だった自動演奏楽器のほか、アンティークオルゴールなどを一堂に集めた音楽の美…
お参りを済ませ河口湖に向かいました。身延山から下部温泉を過ぎ、国道300号線、本栖道を富士五湖に向かって山道を走ります。もう、何度も通る道ですが、本栖湖まではヘアピンの連続です。今回はエスクァイア、始めてのワンボックスカーなので少し緊張、かな…
新東名を走ります。最近は区間最高速度120㎞もありますね。エスクァイアまずまず快調に走りました。勿論、クラウンアスリートと違ってスピードは出ませんが(笑)。気がかりなお天気、雨が降ったり止んだり、不安定な空模様でしたが、晴れ男、晴れ女、つきにも…
おはようございます、今朝の1枚は静岡県袋井市久能にある『下睡ゆりの園』。旅の最後は袋井ICから3kmほどの山の斜面に広がるゆり園です。先ずはスマホ撮り、速報版でご紹介、見事なその全容は後日写真を整理してからアップしたいと思います。
おはようございます、今朝の山中湖です。 何も見えません。霧の中、晴れていれば正面に富士山なのですが、今日の天気は曇り、河口湖ハーブフェスティバルに行ってみたいと思います。皆さまも良い休日をお過ごしください。 昨日の夕刻、曇りの山中湖です。
さくらんぼ車旅、ミニバン、エスクァイアに乗り変えて、初旅は甲州、身延山久遠寺から河口湖、山中湖へとやってきました。 今夜の初旅レポ〈速報版〉は、河口湖オルゴールの森の美術館バラフェスタです。 中世のヨーロッパをイメージした美術館周りのローズ…
滋賀・竜王三井アウトレットパークです。ミニバンのTest Runでやってきました。出かける時は快晴でしたが、こちらは曇り時々雨、晴れ間も覗きますが、時々ザーッと雨が降って梅雨独特の不安定な空模様です。 セール真っ最中のアウトレットです。孫のひまちゃ…
スポーツセダンからミニバンへ。いきなりファミリーカーになりました。MKママと田舎おやじの新たなカーライフはワンボックスカーです。スローライフに舵をきった田舎おやじ、もうスピードに縁はありません。これからは、ひまちゃんママやMKママに運転を任せ…
パンに塗ったりヨーグルトや紅茶に入れたり、ドレッシングやソテーのソースに加えたり、いろいろ使える梅ジャム、孫娘ひまちゃんのリクエストでMKママが梅ジャムを作ってくれました。作り方は簡単ですが、下準備が大変とこぼしながらも、僅かな時間で、おい…
梅雨の晴れ間、いい天気でした。あれもこれもしたい、と思ってもひとつしかできません。それでゴルフ。すこし風があって爽やか。朝の間は、すこし寒いくらい、快晴でした。雨が降れば中止が、仲間のルール。と、言うより滑って骨折、事故が怖い。ゴルフ利用…
甘酸っぱいなつかし味、子どもの頃が思い出される山ももです。雨上がりの夕刻、公園で見つけました。山桃、楊梅とも言われます。 青々とした葉っぱのつけ根に真赤な実を付けていました。何十年ぶりでしょうか。小さい頃、山で見つけた記憶が蘇りました。 小…
梅の収穫です。田舎おやじのミニミニ果樹園、親父が植えた3本の南高梅、今年は小粒ながらも10㎏ほど収穫できました。 今年はひまちゃんママの保育園で園児達が食育、梅干し作りを体験するそうなので、おすそ分けしました。残りは、ひまちゃん用に、梅干しと…
入選です。歯と口腔の健康まつり、絵画コンクールで、ひまちゃんの作品が賞をいただきました。まだ全部大人の歯で無いひまちゃん、生え変わるところまで忠実に!(笑)、自画像だそうです。上手く描けました。ひまちゃんの入選作品と共に記念の一枚、レポは、…
ブロ友さんからコメントをいただきました。「結構、癒やされてます」。嬉しいコメントにMKママもやる気満々。田舎おやじも結構、花の勉強させてもらってます。 ニ葉流、田舎おやじにはよく分かりませんが、華道は日本の伝統・生活文化、永く後世に伝えて欲し…
ひまちゃんの誕生日、ひまちゃんママが特製のケーキでお祝いです。MKママはひまちゃんのリクエスト、メインディッシュはスペアリブに丸ごとトマトスープ、イタリア料理なのでしょうか?田舎おやじには少し不可解なイタリアンお祝いメニュー、それでも楽しい…
クラウンを相棒に走った思い出旅の一つ四国遍路です。 2013年9月に定年退職、早速、西国三十三箇所巡礼を開始、懺悔の旅は、翌年に満願させてもらいました。念願の四国八十八ヶ所巡礼は、2014年6月頃から、修行の道場と言われる四国遍路を始めました。 四国…
遂に愛車、クラウンアスリート3.5Lとさよならする日がやってきました。奇しくも今日はブログ開設1500日目です。 MKママと田舎おやじの旅の相棒はとても頼もしい車でした。でも、もう12万km以上も走りました。西は広島、島根、鳥取、山口、東は静岡、山梨、…
西瓜の愛らしい産毛を見つけました。トライコームって言うのですね。直射による紫外線から、大切な葉や実を守る役割があったり、アブラムシなどの小さな害虫を遠ざけるなど、とても大切な役割があるとは知りませんでした。夏には大きく育って欲しいものです。…
ミニトマトが実を付け出しました。でもこれからが恐いです。朝気付くとシオッ、青がれ病でしょうか?毎年痛い目に会っています。今年は何とか順調、少し対策も勉強、ひまちゃんの大切なミニトマト、真っ赤に色付いてくれると嬉しいのですがぁ〜。 茄子に万願…
5月31日はテラちゃんのトリミングデー、いつものトリマーさんに抱っこされてご機嫌ですが、内弁慶なので少し緊張、お泊りもしているのですが、中々慣れないようです。それでも迎えに行く頃はすっかり慣れて、お土産にカレンダーとクッキーを戴いてかえりまし…
環境保全会の6月の定例行事は、公民館のそばの草刈りボランティアです。田舎おやじが60余年前に通った小学校跡、その校庭は、保育園と公民館になっています。懐かし石垣の側には綺麗な紫陽花が咲きかけていました。今回は12名で約4時間かけて草を刈りました…
いい天気に恵まれましたが、とても暑い一日でした。ひまちゃんの運動会、暑さにめげず頑張りました。50m走はトップでゴール、大玉ころがし、ひまちゃんもころがりそうになりました。ソーランです。毎日、家でも練習して立派に舞いました。お昼は家族揃って…
キッザニア甲子園、ひまちゃんお気に入りのテーマパークです。 ひまちゃんママの友人がハワイから帰ってくると言う事で二人で大阪に出かけていきました。 ひまちゃんはタナボタ、前日は延長して夕方までタップリ楽しんだようです。最初の仕事はクロネコヤマ…
🌸MKママ今週のいけばな 花材:シマフトイ、オクロレウカ、アマリリス