MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ノースポール2021.11.30

小ぶりなマーガレットのような花姿が可愛いノースポールです。 9月に3株ほど植え付けました。花言葉の一つに『冬の足音』、冬から春にかけて長く咲いてくれるそうです。 真っ白な花弁と黄色い花芯が美しい花です。花茎は2〜3cmほど、たくさん蕾をつけていま…

ギョリュウバイ 2021.11.29

花の少ない冬から夏にかけて長く咲いてくれるギョリュウバイ、濃いピンクの花をいっぱい着けてくれました。 漢字では檉柳梅、別名ニュージーランドティーツリーとも呼ばれているようです。 何となく梅の花に似ていますね。檉柳梅と呼ばれるのがぴったりのよ…

千枚漬け風 小蕪と柚子の甘酢漬け

蕪の収穫期を迎えて、小蕪と柚子を使った甘酢漬け作りが始まりました。恒例、大根を使った柚子だいこんは12月に入ってから、先ずは、名付けて『千枚漬け風〜MKママの小蕪と柚子の甘酢漬け』のご紹介です。 小蕪と言っても結構大きく育ちました。手伝いながら…

ゴルフ 2021.11.24

ゴルフ場の紅葉も深く色づいて綺麗です。雨上がりの翌日、晴天ですが山の風はきつく、ちょっとハードなゴルフになりました。 ゴルフ場の四季は様々、青空とグリーンに真っ赤なモミジがよく似合います。スコアは相変わらずですが、気持ち良いラウンドです。 …

JALカレンダー 2021.11.22

JALから『A WORLD OF BEAUTY 2022』カレンダーがとどきました。 2022年版の撮影は海外8カ所3ヵ国と日本国内で行ったそうです。世界の選りすぐりの絶景が楽しめるカレンダーです。 コロナ禍で抑え続けてきた旅心、この雄大な自然に逢いに来年こそ出かけて行き…

100円の秘密兵器

みなさんはもうお使いでしょうか? ちょっとした撮影に簡単で、幅広い楽しみ方ができるスマートフォンレンズです。 100円で3種類のレンズ、ダイソーで見つけました。消費税込みで110円、なんと優れものなんでしょう。 クリップなので簡単取り付けられ、遊び…

冬野菜 2021.11.16

なんと巨大な冬野菜達です。暖かい気温の影響か知れませんが、グングン成長して大きな野菜ができました。中でも小松菜は郡を抜き大松菜に名前を変えなければならないほどです。 白菜、水菜、春菊、グリーンリーフにサニーレタス、葉菜類は特に大きくなりまし…

トリミングデー、オゾンシャワーですっきり。2021.11.7

11月7日はトリミングデーでした。 たまにブログに登場するテラ君、新しい読者の皆様にご挨拶です。 テラ君の名前はテラス、孫息子のかな君が名付け親です。 我が家にやって来て6年が経ちすっかり家族の一員になりました。皆んなに幸せの光を照らすようにと…

秋旅5 八ヶ岳エコーライン 絶好のドライブ日和

諏訪インターに向かいます。 絶好のドライブ日和になりました。八ヶ岳エコーラインからは、大パノラマが広がります。まるで屏風のような八ヶ岳連峰、ホテル近くの蓼科山が綺麗です。 諏訪湖です。諏訪湖SAで昼食となりました。今回もレストランを避けて車中…

秋旅3 ホテルの紅葉と原村たてしな自由農園

山々を赤、黄、朱色に染める蓼科高原の秋の紅葉は彩りが豊かです。ホテルの敷地は72.000m²余り、大自然に囲まれて、その恵みに心が洗われます。 朝の散歩のひととき、今年は少し遅れ気味だと聞きましたが、それでも綺麗な紅葉を楽しむ事ができました。 紅葉…

秋旅2 蓼科の宿2021.11.2

身延山インターから中部横断自動道に乗って双葉ジャンクション経由で中央道にはいります。蓼科までは約2時間です。 途中、小休止、ここまで来ればやっぱり信玄餅、餅入りソフトクリームをいただきました。遠くには八ヶ岳連峰を眺めながら気分転換、ドライバ…

秋旅1 身延山久遠寺 2021.11.2

秋なのに桜です。 山梨県身延山久遠寺、コロナ禍で延期していたMKママの母親の納骨に3回忌を前にやっと行く事ができました。 朝7時過ぎに出発して、新静岡SAで早めの昼食、と言ってもやっぱりレストランは敬遠してドラ弁です。 天神屋さんの手むすび自慢弁当…

秋桜 〈コスモス・イエローキャンパス〉

なんとも可愛いコスモスを見つけました。オレンジに白、レモンイエローの花弁が魅力的です。 イングリッシュガーデンで育てられています。秋薔薇が終わって、パンパスグラスと共に、一際目立っていました。 コスモス・イエローキャンパス、初めて知りました…