2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
桜の名所、平安神宮。正面の応天門をくぐって境内に入ると右側に左近の桜が見える。 大極殿、天皇から見て左側にあることから『左近の桜』と呼ばれています。 3月30日、ひまちゃん、かなちゃん達が京都動物園で楽しんでいる間に、近くの平安神宮左近の桜を…
みなさんこんにちは。よろしくおねがいします。 僕の名前はテラスです。 かなちゃんが名付け親。みんなに幸せの光りを照らして、可愛がってもらえるようにと名付けました。 テラちゃんは6ヶ月過ぎのやんちゃな男のワンコ君。トイプードルとチワワのミックス…
伊豆アニマルキングダムは東伊豆町稲取にある動物園と遊園地。この日、ひまちゃんとかなちゃんアニマルキングダムでいっぱいの動物たちと遊んできました。伊豆2日目の様子です。 カピパラのご挨拶。ひまちゃんちょっと緊張、こわくないよ。 キリンさん、かな…
ひまちゃんとかなちゃん一家が伊豆伊東に行って来ました。 MKママと田舎親爺は、留守番役。伊豆ぐらんぱる公園は50周年企画のグランイルミ開催中。ひまちゃんママは言葉に表せないくらい綺麗って感動していました。 先ずはひまちゃんママとパパの写真、ご…
2016年3月26日、6年半ぶりに、JR名松線が全線復旧した。 満員の乗客を乗せて、列車は山間部を走り抜けて行く。 晴れのお祝いの姿をカメラに納めようと、田舎親爺の友人、カメラマンSK君が現地に出かけた。 地域の足として、重要な役割を担うJR名松線。その…
『MKママと田舎親爺の思い出写真館』 昨年4月、信州の秘境遠山郷、日本のチロルと言われる『下栗の里』と『しらびそ高原』、南アルプスと歌舞伎の里、大鹿村桜の名所『大西公園』を訪れました。 折しも、桜の開花が伝えらる今日この頃、思い出の桜を見つけ…
3月21日、いい天気。今日は志摩地中海村へ。伊勢道は渋滞もなく快調、1時間程度で着きました。 ここは、合歓の郷のお隣、志摩地中海村。祭日とあって、京都、神戸からの観光客も多く、若者に人気のスポット、ホテルもありたくさんの人で賑わっていました。 …
3月20日、午後からMKママの妹Sちゃんを迎えて三人で鳥羽志摩に行くことに。ところが、伊勢道玉城ICから約10kmの渋滞。この日は伊勢神宮付近の渋滞緩和対策でで伊勢西ICは出口規制にあってなかなか前に進めません。 やっと着いた鳥羽の海鮮丼浜辺丸支店、な…
『MKママごちそうさま』今夜はお好み焼き&ひまちゃんママのモダン焼き。 Sさんのブログでおいしそうなお好み焼きを見つけて、MKママと田舎親爺はたまらずゴックン。 3月12日はみんな勢揃い。若い頃、大阪中津のお好み屋さんに通い続けたMKママ、迷わずお好…
3月5日ひまちゃんの保育園の生活発表会がありました。 この日は、MKママ、かなちゃん達が応援に。ひまちゃんのプログラムは、ハンドベル『忘れないで』『ooぐみてんきよほう』と劇『みんなの大きなお家』です。 田舎親爺は行けなかっので、ひまちゃんパパ…
『SK君の写真館』えびのしっぽ。 写真家の友人、お馴染みSK君が面白い写真を送ってくれました。 えびのしっぽ。樹氷がえびのしっぽに似てる、なるほど。言われれば面白い。 田舎親爺はくいしんぼうなので、エビフライかと思いました。 皆さんはしっぽでした…
久々の奈良公園です。奈良と言えば大仏さまと鹿。 訪れた日は暖かで奈良公園にある片岡梅林まで行ってみました。 梅がふくらんで綺麗です。鹿の親子でしょうか、観光客に人気。 田舎親爺も梅と鹿、思い出の一枚撮らせてもらいました。 東大寺二月堂のお水取…
奈良に行ってきました。 たくさんのなつかし友人に会って楽しいひとときでした。 お土産までいただいて、珍しいもの、皆様にもご紹介します。 ケンミンショーで紹介された有名なレインボーラムネ抽選だそうです。貴重なラムネのお菓子です。 奈良のいちごで…
3月3日は雛祭り。昨日、1日早くひまちゃん雛祭りのお祝いをしました。 この雛飾りは、ひまちゃんママとお姉ちゃんの雛飾り。神戸のおじいちゃんから贈られたもの。 MKママが40年近く飾り続けて来ました。今では、ひまちゃんのお雛様。昨夜はMKママの手…
早春賦 吉丸一昌作詞 中田章作曲 ♪春は名のみの 風の寒さや 谷のうぐいす 歌は思えど 時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 安曇野の遅い春を待ちわびる心を歌った早春賦。 弥生3月に入っても、田舎親爺には堪える日々が続いている。 まさに、…