MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

空旅&車旅、北海道2019。旅の始まりは「日本一寒い占冠村道の駅」

9月19日から22日、3泊4日で北海道へ行ってきました。関空から新千歳空港までの空旅に道内はレンタカーで車旅、富良野・美瑛、余市・小樽、国道230号線を南下して洞爺湖、大沼・函館まで約1100kmデッカイどう北海道を駆け巡ってきました。 今日は、関空から道…

今週のいけばな

MKママの今週のいけばなです。 可愛いちっちゃな栗ですが、十分秋を感じます。今週の花材は栗に菊、ケイトウ、パニカム、細かい花材にMKママ苦心の画像です。 北海道から帰って、MKママと毎日野良仕事の連続、大根にカブ、水菜、小松菜、春菊の種蒔き、キャ…

帰路、新千歳空港から関空へ。

さすが、デッカイどう!北海道。道北から道南へ、約1100kmのロングドライブでした。午後16時過ぎ新千歳空港に到着、モールで最後のショピングを楽しんで午後18時の便で関空へ、少し遅れて20時30分頃着、さらに自宅まで140km、何とか午前0時までに到着しまし…

おはようございます、今朝の大沼です。

おはようございます、薄曇りの大沼です。昨日は、札幌から京極町ふきだし公園、洞爺湖経由で函館に着きました。 函館の夜景を楽しんで大沼泊、少しハードなスケジュールになりましたが、今日はゆったりと千歳空港に向かいます。 画像は、羊蹄山、ふきだし公…

おはようございます、札幌の朝です。

おはようございます。 今朝の札幌です。快晴、これから函館に向かいます。 昨日は富良野から美瑛、青い池、ジェットコースターの道、ぜるぶの丘、ケンとメリーの木、セブンスターの木を回って旭川鷹栖ICから道央自動車道を南下余市へ、小樽から札幌に入りま…

今朝の富良野です。

おはようございます、今朝の富良野です。 気温は10度、寒いです。フロントのスタッフに聞くと一昨日からだとか、大雪山系黒岳、旭岳では初冠雪、夏のから一気に冬の様相、途中、占冠村は9度、北海道一寒い村を通って富良野にきました。 昨日は少し予定を変更…

行ってきます、北海道、2019年の秋旅です。

行ってきます、北海道。MKママと田舎おやじの秋旅は空旅&車旅。朝早く起きて関空に着きました。今日の北海道は秋が更に進んで、大雪山連峰の主峰、旭岳では初冠雪の予報も。道央から道南へ、秋の味覚と絶景の満喫旅、ブロ友さんにお世話になって予備知識も…

敬老の日のプレゼントは

孫のひまちゃん、かな君から敬老の日のプレゼントです。秋冬野菜の種蒔き準備と伸びた庭木の剪定でグッタリのMKママと田舎おやじの夕食時、二人がやってきて嬉しいプレゼント、自分達のお小遣いで買ってくれました。 MKママには美容と健康グッズを、田舎おや…

ワンコの誕生日

9月13日はワンコ・テラス君の誕生日、4歳になりました。生まれは山口県宇部市、ミックス犬チワプー、ちょっと重めの体重6.5kg男の子です。 なぜか、孫娘ひまちゃんと娘には従順、MKママと田舎おやじには甘えたワンコです。最近は幾つかのワードに反応が早く…

この世の果って?、SK君の写真展。

いい天気です。昨日は、これまでの暑さを忘れさせるような爽やかな一日となりました。 写真愛好家SK君のグループ写真展が、開催されています。松阪市文化財センター、はにわ館の隣、市民第三ギャラリーに力作が集まりました。 写真を始めて60年余、中学生の…

まさに、📍ピンクッション!

まるで針山のようなのでピン・クッション。 上手く名づけられて、一度聞いたら忘れそうもありません。MKママの今週のいけばな、花材はイノバラ、ピン・クッション、ドナセラです。 初めて見るピン・クッションにイノバラですが、イノバラの成熟した果実は、…

Happy 45th Wedding Anniversary

9月9日はMKママと田舎おやじの結婚記念日、今年45周年です。二人ともよく忘れるんです!思い出したのは、台風ニュース、45年前、結婚式当日は台風でした。 しかも、マリッジリングの刻印は9月15日、ややこしい?、そもそも、こうなったのは、田舎おやじの再…

新米、海鮮ちらし丼。

今日は弟夫婦が墓参りにやってくるとの事で、MKママがお昼ごはんに海鮮ちらし丼を作ってくれました。 お寿司には古米が良いとか、いや新米だ、との意見が別れる所ですが、やはり初物は縁起物、新茶、初鰹、新米などはその代表格、せっかくなので、初物、朝か…

昔ながらの秋まつり

夏休み最後の日はいつも秋まつりの宵宮です。昔ながらの秋まつり、ひまちゃんが楽しみにしていました。保育園でいつも仲良しだったTちゃんが今年も遊びに来てくれて賑やかです。 除災、五穀豊穣、地域や家内安全を護摩祈願するお祭り、3百年も前から、続い…

テラちゃんのトリミングデー

激しい雨が降っていましたが、今日はテラのトリミングデー、いつものトリマーさんが、待っていてくれるので、朝から出かけて行きました。 遠くなんです、田舎道を片道1時間余り、40km近くあるでしょうか、もう何年も、ここまで出かけて行きます。二人で半日…

おふさ観音、風鈴まつり

熱心に撮影を続ける写真愛好家のSK君、週末にはいつも新しい作品を見せてくれます。今週の作品はおふさ観音、遠く奈良・橿原市まで写真仲間と出かけて行ったようです。 読者の皆様にはすっかりお馴染みのSK君の写真館ですが、秋の写真展に向け準備に余念があ…

伊勢赤福・朔日餅、九月は萩の餅

伊勢・赤福さんの九月の朔日餅です。ほんのり塩味がいい具合の甘さのぼた餅、月替り、今月はおはぎです。 なるほど、小豆のつぶつぶとしたつぶ餡の色や形を萩の花に見たてたのがおはぎの由来ですか、昔の人はうまく考えますねぇ。餅は半殺し、微妙に米粒が残…

山椒は小粒でピリリと辛い!

山椒は小粒でピリリと辛いと言いますが、思い浮かぶのは、やっぱりおいしい鰻、小粒な山椒のおかげで、ずいぶん味が引き立つもの、小さくとも存在感のある山椒です。 古くから日本人に親しまれる山椒は、わさび、胡麻、生姜、唐辛子と共に和のスパイスの代…