MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2017-09-01から1ヶ月間の記事一覧

夏の日の思い出、健康フェスティバル。

9月10日日曜日、文化ホールで救急医療を考える集い・健康フェスティバル2017が開催されました。地区医師会・歯科医師会・薬剤師会・広域消防組合そして市等の主催です。 ひまちゃんの保育園からも、園児達が参加して、見事な踊りを披露してきました。熱演に会場か…

夏の日の思い出。甲州で夏休み(1)山梨県立リニア見学センター

今年の夏休みは何処へも行けなかったひまちゃん、かなちゃん。折角のお盆休み、せめて夏休みの思い出にと8月11日から2泊3日で山中湖に出かけて行きました。そんな思い出の記録を遅ればせながらアップしたいと思います。ひまちゃんママのレポ、よろしかったら是…

ルーバーラティス、作りました。

台風18号で裏庭の日除け用ヨシズが無惨にも壊れてしまいました。ひまちゃんのミスト付ミニミニプールガーデン、テラちゃんのミニドッグラン、MKママの雨の日避難用の物干し場、時には、BBQガーデン、多様な使い方の出来る裏庭、でも、日除けがないととても暑くて長居…

瀬戸内ぐるり一周秋旅(10) 渦の道。

9月16日、台風18号が近づいて来ました。そうです、逃げるように帰らなければいけません。香川県引田、三谷製糖さんで和三盆をお土産に買って、折角なので、神戸淡路鳴門自動車道鳴門北ICで降り車で約5分のところにある大鳴門橋遊歩道渦の道にちょこっと立ち寄りま…

秋桜。

MKママが見つけました。裏庭に咲くきれいな秋桜です。 一輪頂いて寝室にあるMKママの親父さんの遺影のそばに飾ってあります。 朝晩めっきり涼しくなって、秋の訪れを感じます。それでも、日中は汗ばむほど、日曜大工でラティスの組み立て、セメントを練ってブロック…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(9)和三盆の郷、四国東かがわ市、三谷製糖さんへ。

9月16日、朝から台風18号の影響で、雨が強くなってきました。先ずは、おみやげを買って旅の最後は鳴門の渦潮です。天気が良ければ津田の松原に立ち寄りたかったのですが、仕方ありません。 9月4日放送のNHKテレビ『鶴瓶の家族に乾杯』で紹介された香川県東かがわ市…

台風18号、ちょっと被害が、修復作業中です。

この3連休に全国各地へ影響をもたらした台風18号。史上初、九州・四国・本州・北海道に全て上陸したということですが、被害に遭われた皆さんには本当にお気の毒なことです。 田舎親爺地方でも、夜半に数時間、強風が吹きました。ほんの少しですが被害も、庭のヨシ…

瀬戸内ぐるり秋旅(8)。忘れていました。9月15日、MKママと田舎親爺の結婚記念日だったんです。

そうなんです、忘れていたんです。結婚記念日。9月15日はMKママと田舎親爺の「the 43th wedding anniversary」。 昨年はひまちゃんママとパパに結婚記念日のお祝いに天橋立オーベルジュの旅をプレゼントしてもらいました。 今年は忙しかった癒しの旅、無意識に9月…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(7)。銭形砂絵、向こうは、あのイリコの島、伊吹島。

ここは香川県観音寺市有明町、瀬戸内海国立公園の中の琴弾公園にある琴弾山の山頂近く、象ヶ鼻岩展望台から銭形砂絵を望みます。 有明浜の砂に描かれた寛永通宝は、東西122m南北90m周囲345mもある巨大な砂絵、琴弾山山頂から見るときれいな円形に見えます。寛永1…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(6)松山でたっぷり楽しみました『だんだん』。

松山城です。2年半前にも訪れましたが、立派なお城です。日本100名城、市内が一望できる勝山の山頂に本丸があり、難攻不落ともされる固い守りの工夫が随所に見られるお城です。 山頂までは、徒歩なら4ルートあると聞きました。海抜132m、所要時間は20、30分、とても自…

曼珠沙華

残っている記録では元禄のころからと言います。親父の実家。古井戸、つつじの古木近くに咲く曼珠沙華、少し見頃を過ぎましたが従兄が教えてくれました。曼珠沙華、仏の世界では天の花、純白で見る者の悪行を払い、天人が雨のように降らすといいます。そうですね、田舎…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(5)。道後温泉。

9月15日、しまなみ海道大島から、道後温泉に入ってきました。道後温泉は四国・愛媛県松山市にある日本三古湯のひとつ、古代から知られるあまりにも有名な温泉。伊予国という名前も湯国が転じたとも聞きました。道後温泉本館は、道後温泉の中心にある温泉共同浴場。…

神戸・大阪・奈良へ。

9月18日19日2日間、親父のお参りに来ていただいた遠方の親戚、知人に忌明けのご報告と挨拶回り、忙しくて行けなかったMKママのおふくろさんにも会いに久しぶりに施設を訪れてきました。神戸、大阪、奈良、阪神間で10軒ほど、既に亡くなっている伯父、伯母もいますが、…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(4)。絶景、来島海峡。

9月15日、今治国際ホテルから再びしまなみ海道を通って、ブロ友さんおすすめ亀老山展望公園にやってきました。空模様は少しどんよりですが、絶景です。 標高307mの亀老山展望公園は、大島の南端、瀬戸内海国立公園です。パノラマ展望台ブリッジからは、世界初三連…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(3)。広島原爆ドーム&おりづるタワー

9月14日、今回は是非立ち寄りたかった広島原爆ドーム、到着はすでに夕刻、時間なく駆け足でまわってきました。原爆ドーム近くに昨年、新たにオープンしたおりづるタワー、外から眺めただけですが、おりづる広場・おりづるの壁、 カフェ・物産館.、ひろしまの丘・カフ…

夏の日の思い出(4)完熟ブルーベリー

親父が逝ってあわただしく日々がすぎていきました。 すっかり忘れていて、完熟したブルーベリーの実が落下し始め、もうお盆も過ぎて、やっと収穫しました。 例年なら7月の中旬に収穫、1ヶ月遅れの収穫。完熟、それはそれは甘いブルーベリーです。今年は少なく5kgく…

孫から嬉しいプレゼント

嬉しいプレゼント、孫のひまちゃん、かなちゃんからMKママと田舎親爺に。9月13日、旅の準備中、大きな袋を持ってやってきました。はい、プレゼント!田舎親爺もMKママも何の事やら、敬老の日すっかり忘れていました。9月9日結婚記念日も忘れていたくらいですから(笑)。…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(2)。厳島神社。

おはようございます。今朝は神戸から発信しています。 昨日から大阪・神戸の親戚、知人宅に親父の忌明け報告、ご挨拶回りです。 ぐるり瀬戸内、秋旅。世界遺産、厳島神社編。9月14日、尾道から約1時間宮島口からフェリーで厳島に向かいます。約10分、右舷から大鳥居が見…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅(1)。尾道から。

9月14日から2泊3日、初日は尾道、厳島神社、広島原爆ドーム、しまなみ海道から今治泊、2日目は大島、道後温泉、松山城、琴弾公園銭型砂絵、金比羅さんに行って鳴門泊、3日目は東かがわ市和三盆の引田、鳴門渦の道に寄って、台風から逃げるように帰ってきました。空模…

夏の日の思い出(3)ごちそうアラカルト

おはようございます。昨日、広島&四国、瀬戸内ぐるり旅から帰ってきました。 旅レポは写真を整理してから徐々にアップしたいと思います。今日は夏の日の思い出版、伊勢志摩の旨いもののご紹介です。 8月20日、お参りに、長女がやってきました。今日はごちそうを携え…

銭型砂絵。

おはようございます。今朝の徳島県鳴門はどんより曇り空、台風の影響で徳島も午後から荒模様、早々に帰りたいと思います。さて、昨日はしまなみ海道、大島に寄って、道後温泉から松山城、琴弾公園銭型砂絵、金比羅さんを回ってました。今朝の一枚は珍しい砂絵のご紹介…

おはようございます。今朝の今治、しまなみ海道です。

おはようございます。今朝の今治市内の様子です。 昨日は朝7時に出発、尾道に13時、厳島神社には15時着、原爆ドームに立ち寄って、今治には21時。よく走りました、なんと600km。今日は松山、香川、徳島へ。今日の天気はなんとか。明日は、台風の影響で雨、欲張りして回…

瀬戸内ぐるり一周、秋旅に出かけます。

ようやく、秋めいてきました。 行楽シーズン、6月の甲州さくらんぼ旅から遠ざかっていたMKママと田舎親爺の旅、親父の忌明け法要も無事終えて少しほっとしたところで秋旅に出かけます。 あっと、言うまの3ヶ月でした。ここらで、少し骨休め。西に進路をとって2年半…

夏の日思い出夏祭り(2)

8月8日はお薬師さん。ひまちゃん保育園のお寺さんの境内で、賑やな夏祭りが催されました。 夏祭りのハイライトは絆楽太鼓、ひまちゃん達夏の暑い中、一生懸命練習した成果を披露しました。 たくさんのお客さまの拍手を浴びて皆、満面の笑み、一段と成長したように…

夏の日の思い出。夏祭り(1)

♪ぴっ、ぴっ。ワッショイ!ワッショイ! 8月5日、夏祭りのPRにおみこしを担いで、町内を練り歩きました。 ひまちゃん保育園の園児さん達大勢が、真夏の暑い中でも元気よくワッショイ、ワッショイ! ひまちゃんはPR係りのビラ配り、大きな声でおねがいします。見知らぬ…

ご無沙汰しています。そろそろ、再開。よろしくお願いたします。

ご無沙汰しています。皆さんいかがお過ごしでしょうか。 もう2ヶ月近くお休みをいただきました。突然のことで皆さんにはご心配をおかけし、申し訳なく思っております。 MKママも田舎親爺も多少痩せましたが元気にしております。どうぞ、ご安心ください。 予期せぬこ…