MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

めだかの睡蓮鉢、布袋葵の花が咲いてます。

めだかの飼育に欠かせない水草、今、ホテイアオイの花が咲いています。薄紫色の可憐で綺麗な花、MKママが育てているメダカの睡蓮鉢、メダカに変わって暫し主役を努めています。 ホテイアオイ、メダカの産卵床に隠れ家、水質浄化用として利用される飼育必須ア…

地生えのゴーヤ

勝手にゴーヤ、地生えのゴーヤです。槇垣やツゲの生垣にゴーヤが、巻き付いてどんどん蔓を伸ばしてきました。 つい、そのまま放置していると、いつの間にか、勝手にゴーヤが実をつけています。 今年は間違ってミニゴーヤを育てていたので、収穫も少なく、夏…

シマトネリコ、ちょっと変わった名前の木です。

新しい庭の木陰作りに、シマトネリコを植えました。和にも洋にも似合う木、M Kママのお気に入りです。 小さな葉が密に生えて、綺麗なグリーンが回りの雰囲気を和らげ明るくしてくれます。 成長は早く、少し剪定を怠ると大変なら事になるとか、素人庭師、田舎…

シンボルツリーに、エコライフ。春は赤、夏は深緑、秋は紅葉が綺麗なノムラモミジです。

春は赤、夏は緑、秋には、鮮やかな紅葉が楽しめるノムラモミジです。 5年ほど前に、日陰作りにと植えました。大きく育ったモミジ、素人の田舎おやじが剪定していますが、なんとか樹形を保ってくれています。 新芽の真っ赤な葉と深い緑色のグラデーションが…

MKママ今週のいけばな

今週のいけばな、花材は風船唐綿、ピンクッション、ブルーファンタジー、ドラセナです。 田舎おやじには奇妙な花材の組み合わせ、何となく、イガイガ(笑)な雰囲気ですが、上手く纏められています。夏の花達でしょうか、でも、涼しげです。 田舎おやじのお…

知らなかった!ミニゴーヤ、ゴーヤ不作です。

まったく知りませんでした。なので、蔓ボケか、この猛暑で育たないのかと思って、無視をきめこんで、今日片付けました。 でもね〜、念のためとググッて見ると、なんと、なんとミニゴーヤだと!知りませんでした。 苗を買う時、先入観で、てっきり普通のゴー…

柿、不作〜長雨と低温の影響でしょうか?(再投稿)

先程気づきました。記事がまったく抜けてしまっていました。 失礼しました。再度投稿させていただきます。 田舎おやじのミニ果樹園には、若い柿の木、次郎柿が2本あります。 今年は何故か不作です。長雨と7月の低温の影響で落果があったり、着果がうまくいか…

ボケナス

灼熱の猛暑、野菜作りにも異変です。余りの暑さに水不足が災い、果皮の光沢が無くなり、消し炭状にぼけた、ボケナスができてしまいました。 実の肥大成長期に水不足になると、表皮細胞の横への伸長が抑えられ、厚くなって表面がでこぼこになり、つやなしにな…

真夏の白いユリ、外来種?

雑草の中で一際、背の高い白いユリが咲いています。猛暑なのに、存在感のあるユリ、最近、あちこちで見かけます。 タカサゴユリでしょうか?『自宅に持ち帰らないで』なんて、行政からお達しも出ているようです。 なるほど、繁殖力の強い外来種、タカサゴユ…

暑いです、スーパー猛暑!それでも元気な夏の花。

お盆を過ぎても、スーパー猛暑、灼熱猛暑、あまり経験した事のない今年の夏、まさに千年猛暑です。 田舎おやじの野良仕事もほとんど休業、暑さを避けて、日没前の1時間程度の草取り作業、日中は部屋で過ごします。 来週あたりは暑さも和らぐのでしょうか?…

花穂をつけました。中秋の名月に矢羽すすき、今年はお月見が楽しみです。

矢羽薄に花穂がつきました。新しい庭でますます存在感を示しています。 長い花穂が風に揺れている様は、暑い夏でも、心もち涼しく感じられます。 今年の中秋の名月は10月1日、月見団子と共に秋の七草、ハギ、オバナ(ススキ)、クズ、ナデシコ、オミナエシ、…

やっとゴーヤ!〜本日はお休みさせていただきます。

長雨の影響でしょうか?これまで失敗の無かったゴーヤ作り、ほとんど収穫できず、終わってしまうところでした。 画像は今年一番のゴーヤです。しかも地生え、色付きも良く大きくなりました。 さて、本日は休業、ゴーヤチャンプルでもいただいて、英気を養い…

今年も獅子舞がやって来た!〜伊勢大神楽講社のみなさん〜

毎年、お盆が過ぎる頃、獅子舞がやってきます。 訪問の案内状を送ってくれる石川源太夫の一行、国重要無形民俗文化財 伊勢大神楽講社の皆さんが、年一回のお祓いに訪れてくれます。 伊勢大神楽、獅子舞をしながら、伊勢大神楽講社の神札を配布してまわる人々…

果樹園の柑橘類、みかんに柚子、レモンがたわわです。

わ 田舎おやじのミニ果樹園、甘夏、八朔、温州みかんに獅子柚子、本柚子、レモンなど、今年もたくさんの柑橘類が実をつけています。 田舎おやじが植えた柚子とレモン、昨年、1個だけだったレモン4年目の夏は20個ほど実をつけて、やっと一人前になりました。…

秋の味覚なのに〜夏松茸、松茸ごはん。

夏松茸てす。 すき焼きに松茸ごはん、いい香りを、堪能させてもらいました。 今年は松茸が豊作だとか、梅雨の終わりに雨が多かったことや、7月の気温が例年より低かったこと、気温の急激な変化と長雨が、松茸にとって好条件だったようです。 それにしても、…

初めてのプール〜犬かき上手!ワンコテラ君のスイミング。

ワンコ、テラくんのルーツは水猟犬、トイプードルとチワワのハーフチワプーです。 水に浸かった瞬間から、犬かきをはじめました。生まれながら備わった力、本能なんですね〜 ライフジャケットを着けての泳ぎです。少し臆病な性格、すぐ、ギブアップ、慣れれ…

ひまちゃんのプール大掃除〜INTEX社製家庭用大型プール

今年の短い夏休み、コロナ禍で何処にも行けないひまちゃんの為に、新しい庭を開放して、パパ、ママが作ってくれた家庭用大型プール、お盆を前に大掃除です。 INTEX社製のプール、大きさはなんと300cm×200cm×75cm、水が3000L〜4000Lも入る大容量プールです。 …

お盆花〜MKママのいけばな

MKママの今週のいけばなは、お盆花です。花材はスプレー菊、りんどう、ハス、タニワタリです。 昨日はお墓参りを済ませ、今日は仏壇、玄関まわりのお盆準備です。例年なら槇垣の剪定やら畑の草刈りをするのですが、この猛暑で外仕事は出来ずじまいです。 盆…

夏花壇

もうお盆だと言うのに、暑さのピークでしょうか?ともかく暑いです。コロナ禍に熱中症、田舎おやじには、辛い夏となりました。 巣篭もり状態、一日中エアコンの中で過ごします。気になって朝、夕の涼しい時間帯に野良仕事をと畑や庭に出てみますが、1時間も…

小さな漁村の廃校〜尾鷲市梶賀町   SK君の写真館

く 小さな漁村の小学校、1998年(平成10)年に廃校になりました。 1878年(明治11年)に開校、120年もの歴史に幕を下ろし、その役目を終えた小さな小学校、S K君が撮影に行ってきました。 ここは三重県尾鷲市梶賀町、熊野尾鷲道路賀田icから15分ほど、近くに…

疫病退散、邪気払い魔除けに、商売繁盛の縁起もの、獅子ゆずです。

獅子ゆず、鬼ゆずともいいます。ミニ果樹園の柑橘類、ブルーベリーが色づく頃、ユニークな柚子が大きく膨らんできました。 ほとんど食用にならず、もっぱら飾りもの、ゴツゴツした表面の皮、何となく獅子をイメージさせます。魔除けとして、玄関のお正月飾り…

テラ君のトリミングデー&ライフジャケットのプレゼント

8月7日、テラ君のトリミングデー、約1時間かけていつものトリマーさんのところまで出かけていきます。 今回もサマーカットでスッキリ爽やかになりました。いつもは、約2時間ほどですが、最近は1時間半ほどで終わり、ワンコの負担も少なく助かります。 待ち…

まもなく、稲刈り

立秋が過ぎたばかりだというのに、もう稲穂の頭が垂れ下がっています。この辺りでは、あと20日もすれば、稲刈が始まります。 早いですね、ゴールデンウィークの頃に田植え、もう収穫です。早場米、8月末には美味しい新米をいただけます。 裏庭の薄にも花穂が…

アベリアが綺麗です。

今朝の一枚はスマホ撮り、ちょっとピンぼけですみません。 公園を散歩、途中で見つけました、アベリア。最近では、道路脇や公園の生垣に使われ、良く目につくようになりました。 ほのかな香りが魅力的な低木で可愛い花を着けるアベリア、庭木にもいいですね…

プール開き〜ひまちゃんの夏休み。

孫娘ひまちゃんと孫息子かな君の短い夏休みが始まりました。 例年だと、早々、田舎おやじ達と夏旅、ホテルプールで夏休みのスタートですが、今年はどこにもでかけられません。 仕方なく、暇を持て余す2人の為に、新しい庭を開放、ひまちゃんパパ、ママが組み…

スイカ〜今年は不作

昨年はまずまずの収穫でしたが、今年は長雨の影響でしょうか?田舎おやじとMKママのスイカは不作、何とか満足できる8kg程度のスイカは4,5個、昨年の半分程度です。 成長は途中まで順調でしたが、7月末頃から蔓の勢いも衰えて、肥大も思わしくありません。 …

MKママのめだか〜今年も赤ちゃんがたくさん生まれました!

MKママのめだかちゃん、今年もたくさんの赤ちゃんが生まれました。田舎おやじ、めだかの知識は、まったくありません。なので、お手伝い&記録係、唯一、名前が分かるのは、「幹之」みゆきくらいです。 ↓の画像は、今年生まれためだかちゃん、春生まれ、とて…

梅雨明けまじか、夏花、凌霄花を見つけました。

まるで梅雨明けを思わせるような、夏雲が現れました。この地方もまもなく梅雨明けでしょうか? 田舎おやじの裏庭近くに綺麗なオレンジ色の凌霄花が咲いています。 ラッパの形をしたユニークな花、英語で「trumpet flower」トランペットフラワー、上手く名付…