MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

今週のいけばな。2021.2.25

もうすぐ桃の節句、MKママの今週のいけばなは、桃の花が主役です。 孫娘ひまちゃんの雛飾り、準備も終わって、ひな祭りを待つばかり、玄関のいけばなも、節句を迎える準備ができました。 3月3日は皆んな揃って、お祝いです。今週の花材:桃、ストック、フリー…

初めての玉子焼き〜冬日和、庭でランチ

ここ2、3日、暖かい日が続いています。背筋もピッと伸びて気持ちいいですね。みんな活発になってワンコのテラ君も日向ぼっこの日々です。 昨日の日曜日は、あまりの暖かさに庭でランチ、それも孫娘ひまちゃんが作った、人生初の玉子焼き弁当、おいしそうに出…

マンサクの花

三寒四温、今日は最高気温が、なんと22度、まるで、春本番を思わせるような陽気になりましたが、また、週半ばには寒の戻りがありそうです。 花の少ないこの時期に気になるマンサク、青空に鮮やかな黄の花びらがよく似合います。 早春の花木『満作』、公園で…

音楽教室発表会 2021.2.14

孫娘、ひまちゃんの音楽教室発表会です。 バレンタインデーの2月14日、市内のホールで開催されました。 いつもは、家族総出の応援ですが、コロナ禍なので、一家族2名までに限定され、ひまちゃんママとMKママが参加して、留守番役のかな君に田舎おやじには、…

芽吹き、サンシュ。

昨年の春、新しい庭に植えたサンシュです。春黄金花とも言われます。 昨日は午前中激しい雨でした。午後から庭に出てみると、サンシュの芽吹き、蕾が膨らんで、まもなく開花してくれるようです。 昨年、新しい庭に記念植樹、孫娘ひまちゃんには花海棠、孫息…

Happy Valentine Day〜手作りチョコのうれしいプレゼント

バレンタインデー、孫娘ひまちゃんは音楽教室の発表会、留守番役は孫息子のかな君にワンコのテラ君と田舎おやじ、今年もコロナ禍で会場は一家族2名までの入場制限で、ちょっと寂しい発表会になりました。 それでも頑張った、ひまちゃん、帰り際、MKママに大…

春うらら、南高梅の花もちらほら。

春うらら、日向ぼっこには最適な一日、この辺りの気温は、17度、あったかいです。 この陽ざしに誘われてか、梅の花がちらほら咲き始めました。蕾もいくつか膨らんで、満開になる日も近いようです。 南高梅、真ん中の木が少し元気がありませんが、いつも、大…

花水木

愛らしくも美しい花姿、お袋さんが大好きだった花水木の苗を、一年がかりで作った新しい庭の完成を記念して、特等席に植えました。 桜前線が過ぎ去ると、後を追うように、綺麗な花をつけてくれる可憐な花、選んだ品種はレッドジャイアント、鮮やかな紅色の大…

今週のいけばな2021.2.10

MKママの今週のいけばな、花材はボケ、カラー、アストロメリアです。 木瓜の花、春を招く縁起の良い花とされてきたそうですが、現代の高齢化社会では、さて、どうなのでしょうか。 香りの良い実が人気だとか、逆手を取ってボケ防止に、新しい庭に植えてみた…

ハートの入江 鵜倉園地 南伊勢町 伊勢志摩国立公園

ちょっと足を伸ばしてみました。 長い山道を、しばらく走ると展望台です。 西陽が少し眩かったですが、まさにハートです。ターコイズブルーの入江が綺麗です。 誓いの鐘、誓いの愛鍵、なるほど、恋人の聖地ですか、『青夏』のロケ地でも有名なんですね。 南…

『海』を見に。

何だか無性に出かけたくなります。特にあてもなく、海に向かって走ることが多くなりました。やっぱり、ストレスですか? つい、この前も行って来ました。静かな海に真っ青な『青さのり』の網が浮かんでいます。少し年老いた漁師が船上で収穫作業をしていまし…

今日は立春、小さな春、寒紅梅が咲いています。

 ぽかぽか陽気から一転、またまた、厳しい冬に逆戻りです。  今年の節分と立春は124年ぶり、節分は2日、3日が立春となりました。 立春と聞くと、春を待ちわびますが、近いようで、遠い春、外は木枯らしが吹いてとても寒いです。 それでもリビングルームか…

トリミングデー、バレンタインバージョン

動物看護師さんに教えてもらって、年中サマーカットのテラ君、少し皮膚が弱いので、短いカット、なので、ブーツカットも止めて、チャームポイントはライオンシッポだけ、今日もスッキリ、記念の写真はバレンタインバージョンです。 車が苦手なワンコのテラ君…