MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

夏野菜作ります、まだまだ進行形。MKママと新米親爺の奮闘記です。

夏野菜作ります。まだ、作業は進行形、明日には完了予定です。MKママと田舎親爺の夏野菜つくり、2年目、昨年の不作、完敗でした。「なめたらあかん」どこかのCMじゃないですが、今年の田舎親爺は本気度アップ、インターネット駆使して少しばかり勉強も、特に難しいトマ…

なかよしこよし。

なかよしこよし、ひまちゃんとテラちゃんです。ゴールデンウィーク初日、ひまちゃんとテラちゃんはお散歩です。MKママと田舎親爺は畑仕事に専念、やっと、マルチがけも終わって、今日はキュウリにトマト、茄子に万願寺・・・・・友人からもらったゴーヤも植える予定です。…

「MKママごちそうさま」。あちこちから旬のもの、筍、独活、蕨いただいて、MKママの田舎料理(2)今夜は旬な天ぷら。

いただきもので、旬づくし。今夜も美味しくいただきました。お隣からいただいた新玉ねぎを桜えびとかき揚げにして、自家製えんどう豆も天ぷらで、好物の独活も酢味噌あえと天ぷら、昨夜に続いて筍と蕨の煮物、そして鰹のたたき。 今夜は旬づくしと言うか、旬三昧、おい…

ボランティア活動の記録。環境保全会、ひまわりを育てています。

一町近くを耕すおじさんから鍬を持った事の無い田舎親爺のようなおじさんまで、団塊世代が中心になってボランティア活動をするまちづくり協議会、環境保全会。メンバーは戦前派も含めて25名、まだ3年目の新しいグループですが若いメンバーも増えて発足当時の2…

「MKママごちそうさま」。あちこちから旬のもの、筍、独活、蕨いただいて、MKママの田舎料理(1)筍ごはん。

最近、旬のものをいただく機会が多くなって、春の恵み山菜料理を毎日いただくようになりました。 春の山菜には、アクが強かったり、えぐみがあったり、独特の苦味がありますね。これは、春の山菜の共通点だとか。 中国の伝統医学や薬膳の世界では、春は一年の体調を左…

丹生大師春の大祭、剣道大会です。

4月21日、三重県多気町丹生の丹生大師で年中行事の春会式、大師まつりが行われました。ここは古くから丹生大師と親しまれている、女人高野山丹生山神宮寺成就院、弘法大師の命日である4月21日春会式と10月21日秋会式に開かれる祭りです。法要が行われ、境内ではも…

桜が散り、新芽が芽吹く頃になりました。もうすぐゴールデンウィークです。

桜が散り、新芽が芽吹く頃になりました。もうすぐゴールデンウィークです。国民大移動、混雑、渋滞、お天気が気になるところです。今年のゴールデンウィークはカレンダーの並びがいいですね。皆さん、5連休、9連休のパターンが多いのではないでしょうか。そうですね。…

花水木、桜のあとを引き継いで、日本の春を彩ります。

桜の花が散っても、花の季節を彩る花のひとつが花水木、田舎親爺の庭にもおふくろさんが好きだった花水木の花が青空に映えて綺麗に咲いています。 この花水木と桜には縁の深いものがあると聞きました。花水木、渡来は約105年前、大正4年だとか、明治45年に東京市長…

♪屋根より高い鯉のぼり、かなちゃんの鯉のぼり、今年も大空で元気に泳いでいます。

かなちゃんのこいのぼりが揚がりました。10年前にMKママと田舎親爺からプレゼントした鯉のぼり、もうかなちゃんもこの春から五年生です。新入学の一年生を迎えてお兄さんになりました「行ってきます!」毎朝、元気なかなちゃんの声が響きます。かなちゃんの成長…

さくら旅2017年。おみやげは、河口湖スイーツガーデンで。

さくら旅2017年、いい旅になりました。生涯最高! 綺麗なさくらに、雄大な富士山を見ることが出来ました。MKママと田舎親爺、現役の頃は叶わなかった二人旅、いや、子連れではありませんが、いつも、行事役のMKママの妹と一緒の三人旅、この三年、いっぱい旅をしてきまし…

さくら旅2017年。河口湖から富士山、束の間の散策です。

♪頭を雲の上に出し~~~、 小さい頃、まだ見たことのない富士山をイメージしながら、いつかは見たいものと富士山に憧れたものです。 河口湖から見た富士山です。ほんの少し頭をだして雄大な姿を見せてくれました。桜はまだつぼみふっくら、開花間近の状況でした。期待…

さくら旅2017年。忍野八海「榛の木林資料館」富士を背にした茅葺き屋根、絶景です。

忍野八海続編です。混雑する忍野八海、榛の木林資料館は有料(大人300円)なので比較的ゆったりまわれます。富士山を背に、まさに絶景。忍野八海のひとつ底抜池や、鯉の池、ニジマスの触れる池などがあります。 榛の木林資料館は 18世紀後半に建てられた現存する忍野村…

MIHO MUSEUM。さくら色に染まる金属のトンネルが凄い!SK君の写真館、特報です。

さくら色に染まる金属のトンネルが凄い! 凄すぎてあまり説明はいりませんね。ここは、ミホミュージアム、滋賀県信楽町にある美術館、写真愛好家のSK君の撮影です。 ミホミュージアムのエントランスから枝垂れ桜の並木道が美術館へ続きます。並木道を抜けたトンネ…

さくら旅2017年。忍野八海、綺麗な湧水、富士山の雪どけ水です。

忍野八海、綺麗な湧水、富士山の雪どけ水です。 山中湖から忍野八海に向かいました。忍野八海で鏡池に映る富士山が楽しみでしたが少し雲が出てきました。そうですね、富士山に笠雲がかかれば近い内に雨だとか、なんとか綺麗な鏡池をみたいもだと焦ってホテルを出ま…

さくら旅2017年。目覚めれば絶景! ホテルライフも旅の楽しみのひとつです。

旅の楽しみのひとつは、温泉にご馳走。いつもお世話になるところでホテルライフを楽しみました。 富士山にもっとも近い山中湖、全室、富士山が望める部屋です。今回はスタッフの計らいか、最上階6階の部屋に泊めていただきました。朝起きてカーテンを開けるとまさに…

さくら旅2017年。千円紙幣に描かれた瑠璃色の本栖湖と富士山です。

きれいなしだれ桜の身延山久遠寺のから、富士五湖のひとつ本栖湖に向かいました。 途中、南アルプスが見えました。少し霞んでうまく写真を撮ることが出来ませんでしたが、展望台からの眺めはとてもいい眺めです。 本栖湖に着いたのは午後1時半頃、お天気もよく、最…

さくら旅2017年。身延山久遠寺のしだれ桜、咲き誇る様子は圧巻でした。

4月14日、いいお天気、富士山がきれいな朝です。山中湖に前泊して初めて見るしだれさくらを楽しみに身延山遠久寺にお参りしてきました。富士五湖沿いに走って300号線から52号線へ、心配していた渋滞もなく駐車場まで約1時間半で着くことができました。途中、峠道は…

さくら旅2017年。秩父宮記念公園の綺麗な庭園を散策しました。(2)

茅葺き屋根としだれ桜を楽しませていただいて、しばらく秩父宮記念公園内を散策させていただきました。手入れがよく行き届いた公園にはさまざまな山野草が綺麗に咲いていました。 檜林に囲まれた公園は箱根山麓の風光明媚な地域にあって、敷地面積は約18000坪、標…

さくら旅2017年。秩父宮記念公園、生涯最高のしだれ桜、「さくら祭」みてきました。(1)

MKママと田舎親爺の2017年さくら旅は4月13日から2泊3日で甲州へ。身延山、富士五湖めぐりのさくら旅に行ってきました。今年の桜の開花は1週間遅れ、富士五湖付近では、まだ蕾でしたが、御殿場秩父宮記念公園、身延山久遠寺では綺麗なしだれ桜を見ることができまし…

ようやるわ!

ようやるわ!皆から。旅行から帰って中1日空けてまたまたゴルフに行ってきました。 そうなんです。付き合いの良いことってMKママに言われても断り切れない田舎親爺の性格、でも流石に疲れました。歳を取れば少しはスケジュール管理と健康管理をしっかりとやらなけ…

奉納剣道

先週の日曜日、地元の神社の大祭が行われました。 奉納剣道も行われ、氏子のちびっ子も参加、かなちゃんも稽古を披露させていただきました。 剣道形、迫力ありますね、先生は9段と聞きました。かなちゃんも稽古を重ね初段を目指します。 最近、面を着けさせてもらって…

🌸Sakura旅2017。河口湖北岸から・・・さくらはつぼみです。

河口湖にきました。 桜はまだ蕾です。 ひまちゃん、かなちゃんに河口湖チーズケーキを 買って今から帰ります。 楽しいいい旅でした。気をつけて帰ります。

🌸Sakura旅2017。今朝の富士山、雲に浮いているような、綺麗です!

おはようございます。今日もいいお天気です。 今朝の富士山です。 雲に浮いているような・・・・ 毎日表情を変える富士山、綺麗です。 山中湖のホテルの窓越しのスマホ撮りです。 さて、今日は河口湖辺りをまわって帰ります。 ブロともさんにナビをしていただいて楽しい…

🌸Sakura旅2017。千円札に描かれた本栖湖と富士山、綺麗でした。

身延山久遠寺の帰りに本栖湖に立ち寄りました。 綺麗ですね!本栖湖からの富士山です。綺麗な湖面ですね。 そうですね。お手元の千円札の裏側ご覧ください! ここなんですね、湖面の富士山は撮れませんでしたが同じビューポイントからのスマホ撮です。 今日は1日雲…

🌸Sakura旅2017。しだれ桜、身延山久遠寺。

しだれ桜が綺麗です。 少し風があって花びらが舞ってます。 お陰様で渋滞もなく来ることが出来ました。 お参りを終えて、今から忍野村に向かいます。

🌸Sakura旅2017。今朝の富士山、綺麗です。

おはようございます。今朝の富士山です。 快晴です。朝、目覚めるとホテルの窓から綺麗な富士山が見えました。 今から身延山遠久寺に出かけます。行ってきます。

🌸Sakura旅2017。富士山の夕日、今日の一枚です。

こんばんは。MKママと田舎親爺のさくら旅、今日は秩父宮記念公園の桜を見に行ってきました。 ホテルに着く前に峠から見た富士山の夕日です。山中湖に夕日が綺麗に映えています。スマホ摂りうまく撮れていませんが雰囲気だけでもお伝えします。 山中湖、外は寒いです…

🌸さくら追いかけて甲州。 富士五湖、忍野八海まで行ってきます。

皆さん、こんばんは。お天気も徐々によくなって春本番、所によっては初夏を思わせるような陽気になると言いますね。いよいよ、季節が移り変わっていくようです。 MKママと田舎親爺は毎日サンデーさせて頂いていますが、おまけの「さくらやすみ」をいただいて甲州、富…

🌸見頃もそろそろ終わりでしょうか?故郷のさくら、「ご近所さくら」が綺麗に咲いています。Sakura2017(3)

今日の撮影は正真正銘、田舎親爺作、昨日お見せした素晴らしいSK君の作品とは月とすっぽん。そうですね、雲泥の差です(笑)。 今日のさくらテーマは「故郷のさくら」と言うより「ご近所のさくら」、さくらの名所を友人に教えてもらってMKママと見に行ってきました。 …

これってさくらですか?綺麗で大きな花びら横輪で咲く横輪桜です・・・Sakura2017(2)

日曜日、少し雨が降っていましたが、MKママと田舎親爺は伊勢市横輪町の横輪桜の里に綺麗な桜を見に行ってきました。 この横輪の里にだけにある横輪桜です。ソメイヨシノに比べて2、3倍もある大きな花びら、雄しべが花びら化した濃いピンク色が特徴です。ほんとう…