MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

山茶花

 山茶花、美しいピンクの色が鮮やかです。童謡たきびの歌詞に登場することもあって、馴染みのある花木、花が少なくなるこの時期に、綺麗な花を咲かせ庭に彩りを添えてくれます。山茶花の花言葉は「困難に打ち克つ」「ひたむきさ」とか、寒さが強まる過酷な季節にも…

滋賀県、竜王三井アウトレットパークに行ってきました。

日曜日、滋賀竜王三井アウトレットに行ってきました。ここは奈良在住の頃からよく行くアウトレット。田舎親爺の家から車で1時間半もあれば到着します。田舎親爺はいつも甲南ICで下りて下道を走っていきます。県外と言えどもお近くアウトレット。今日はおやじの様…

ひまちゃんの作品展『ひまわりレストラン』、続編です。

ひまちゃんの作品展、続編です。ひまちゃんクラスのヒマワリレストラン、ひまちゃんママが夜なべして作ってくれた衣装で、ひまちゃんウェートレスがお出迎えしてくれました。おいしそうなパフェ、いっぱいの作品展を楽しんだ後は、ひまちゃんママのクラスと年長さん…

ひまちゃんの作品展

今日はひまちゃんの作品展に行ってきました。 もりだくさんのイベントにビックリ!!!MKママとかなちゃんとひまちゃんの作品展楽しんできました。ひまわりレストランの開店です。ひまちゃんウェートレスがお出迎え、ここのおすすめはスィーツ、おいしそうなパフェが…

もう、お餅つきの準備です。今年もお正月用に「やじろ餅」を作ります。

もう、お正月の準備、お餅つきの用意です。今年もやじろ餅を作ります。 少し気が早いようですが、三重県玉城町にあるアスピア玉城アグリ工房米工房に餅米を買いに行ってきました。この時期に餅米の手当てをする、どうやらおやじとおふくろの恒例行事だったようです。…

わくわくフェスタ、続編です。

ひまちゃん、かなちゃんのわくわくフェスタ続編です。 先週の日曜日、ひまちゃん、かなちゃんが三重こどもの城で行われた、三重わくわくフェスタに行ってきました。第11回子育て応援!わくわくフェスタ。ふれこみはモ~ッと、モ~ッと、家族であそぼう!ふれあおう…

みえわくわくフェスタに行ってきました。

先週の日曜日、ひまちゃん、かなちゃんが三重こどもの城で行われた、三重わくわくフェスタに行ってきました。第11回子育て応援!わくわくフェスタ。ふれこみはモ~ッと、モ~ッと、家族であそぼう!ふれあおう!!先週の土曜、日曜日、2日間で60を超える企業、団体…

かなちゃんの学習発表会。

かなちゃんの学習発表会にひまちゃん達と行ってきました。踊りに合唱、劇、作品展など普段の勉強の成果発表です。かなちゃん、合唱も躍りも一生懸命頑張っていました。今日の見処は、環境学習劇、『ゴミラの大逆襲』リサイクルセンターの勉強会や水質チェック体験、海…

冬野菜を育てています。MKママの野菜つくり奮闘記。

9月に蒔いた種、芽が出始めの頃、秋の長雨と虫の被害にあって、残ったのは春菊だけ、後は全滅となりました。それでも、めげずに、いちからやり直し、畑に肥料を入れて種を蒔いたのはもう10月半ばでした。最近、追肥して、やっと大きくなりかけてきました。隣のM姉さん…

たまには頑張らないと!庭木の剪定。その2、ありがとうございました。

昨日は朝からワンコ・テラのトリミング、午後から庭木の剪定、夜はおやじの病院へ。忙しい1日を送りました。二十四節気ではもうすぐ小雪、今年は22日です。関東以南では秋真っ盛り、紅葉を楽しんでいる頃ですが、北国では初雪が舞う頃に、その雪を指して小雪と呼ぶの…

近場で紅葉楽しんでます。ここは三重の松阪、カネボウ跡公園『鈴の森』。見頃です。

カネボウ跡公園「鈴の森」の紅葉が綺麗です。MKママと田舎親爺、今年は遠くに出かけられず、近場の紅葉を楽しんでいます。この公園、昔カネボウ綿糸工場があったところ。1993年に工場が閉鎖された跡地を利用して「誰もが楽しく集える公園を作りたい!」との願い…

松阪農業公園ベルファーム、イングリッシュガーデン。

松阪農業公園ベルファームにあるイングリッシュガーデン。松阪ICから500mくらいの所、温室も備え、シーズンには薔薇が咲き誇る広い施設。今日はいいお天気、市内の保育園の遠足でしょうね。園児たち、紅葉が始まった広場で元気に遊んでいました。 観光バスがたくさん…

ひまちゃん、かなちゃん、大きいおじいちゃんのお見舞い。

先週の土曜と日曜日の二日間、ひまちゃんとかなちゃんは、大きいおじいちゃんのお見舞いに行ってきました。帰りがけ、いつものお小遣いをもらって大喜び。ひまちゃん、かなちゃんは500円硬貨が大好き、お札には興味ありません(笑)。大きいおじいちゃん、だいぶ良くな…

ゴルフ場の黄葉、始まっていました。

久しぶり、友人の仲間達とゴルフです。お一人はアメリカ在住の娘さんの所に50日滞在して、大陸横断鉄道で旅をしてきたとか、無類のゴルフ好き、アメリカのゴルフ場も一人で参加できるとの事、ゴルフ場まで行くには行ったものの、流石、言葉が通じずギブアップして、2…

神戸1000万ドルの夜景です。

神戸旅行、続編です。お昼を神戸南京町で済ませたなかよし倶楽部一行は、バスで神戸北野工房に向かいました。北野工房駐車場から、歩くこと20分くらいでしょうか、神戸北野異人館、先ずは、風見鶏館に立ち寄りました。異人館と言えば風見鶏館が一番人気のようですが、…

思い出の修学旅行をもう一度!中学時代の同級生、なかよし倶楽部の神戸旅行。

11月7日、今回は中学時代の同級生達と2回目のなかよし旅行、神戸・南京町と異人館、1000万ドルの夜景を楽しみました。修学旅行をもう一度!今回は参加するメンバーも増えて28名、大型観光バスで行って来ました。53年ぶりに再会する同級生も、半世紀ぶりの再会に喜…

広東風炒飯が美味しい!

MKママと田舎親爺、旅の楽しみの1つ食べること。ここのホテルではいつも中国料理翆陽で広東風中華をいただきます。XIV蓼科の翆陽さん、人気のレストラン、いつも〆は炒飯。ここに来るひとつの楽しみは炒飯です。今回も美味しい干し貝柱とザーサイの炒飯をいただき…

蓼科、ホテルの紅葉。

ホテルのブログで綺麗な紅葉を見て、急遽、蓼科紅葉の旅に出かけたMKママと田舎親爺達、期待通り、ホテルの紅葉は綺麗で、特に中国レストラン翆陽、ラウンジ前のドウダンツツジの赤は印象的でした。このホテルは標高1500mのところ、今年は少し遅れて紅葉が始まったと…

しばらく休載させて頂きます。

おもしろネタスタンプより いつも、ありがとうございます。 すみません。しばらく休載させていただきます。 旅の続きやら、更新したい記事やらありますが、思わぬ出来事があって時間が取れず、しばらくブログを休まさせて頂きます。そう長い時間では無いと思いますが…

蓼科のホテルにて、綺麗なクリスマスイルミネーション。

今年のテーマは・・?★アルジャン・ルージュ★ 落ち着いた深い赤のグラデーションとより洗練させるシルバーの繊細な輝き。艶めくオーナメントや灯りが温もりある“クリスマス”。これはホテルのふれこみ。 MKママと田舎親爺達は、早めにチェックイン、今夜はホテル…

紅葉の旅、蓼科。恵那山から諏訪湖編。

MKママと田舎親爺、MKママの妹三人、蓼科紅葉の旅。11月5日6日と行ってきました。 残念ながら急用で6日は朝から帰るはめとなりましたが、この日は快晴。新名神から中央道を通って走ること350km余り、長い恵那山トンネルを抜けるとそこは信州、南アルプスの冠雪、…

神戸に行ってきます。田舎親爺の修学旅行をもう一度!

5日、6日と信州蓼科に行ってました。 6日は残念ながら、急用ができて、朝からとんぼ返り。5日は快晴の秋空の下、蓼科の紅葉を楽しめたものの、朝から中央道をひた走り、午後には自宅にもどりました。それでも南信州の山々は綺麗に色付いて気持ちのよいドライブとなり…

蓼科につきました。

皆さん、こんばんは。 MKママと田舎親爺達、中央道を走って、午後2時頃に蓼科に着きました。 蓼科高原三井の森いずみ平『モンテーヌ』でランチ、御謝鹿池に行ってきました。御謝鹿池、残念ながら紅葉は見頃を過ぎていましたが、三井の森の紅葉は綺麗でした。いいお天…

蓼科に行ってきます。

おはようございます。 今日もいいお天気です。MKママと田舎親爺、蓼科に行ってきます。 今年の紅葉は少し遅れ気味とか・・・。今回は紅葉情報を頼りに見頃のスポットを探して信州の紅葉を楽しんできたいと思います。そうですね。ひまちゃん、かなちゃんへのおみやげは、…

2017年の干支は『酉』、11月1日2017年の年賀状が全国一斉に発売されました。

おはようございます。 11月にもなると気になるのが年賀状。今年もお世話になった友人に、普段ご無沙汰している親戚に年始のご挨拶、そろそろ準備をしたいと思います。そこで、年賀状に欠かせないのが十二支。2017年の干支は何?、今年の干支も忘れぎみ、そうですね、来…

本日のお題は『蓮ダムの放流』と伊勢市の特産品『蓮台寺柿』。

今日は昨日ご紹介した櫛田川その上流域のある、蓮(はちす)ダムと伊勢の特産物蓮台寺の柿のお話です。 蓮ダム、三重県と奈良県の県境一帯にある香肌峡県立自然公園の奥座敷、奥香肌峡の蓮川に建設された多目的ダム。写真愛好家のSK君がその放流の様子をカメラに…

ふるさとの秋

皆さんおはようございます。 今年も早いもので、もう11月です。余すところあと2ヶ月となりましたね。 田舎親爺も定年退職してもう3年。田舎暮しも友人達に応援されてなんとか馴れて田舎親爺らしさも出てきたところ。今月は中学の同級生とまたまた神戸の旅、MKママ…

南紀の旅、高野山紅葉編。高野山の紅葉と龍神スカイラインごまさんスカイタワー。

皆さん、おはようございます。 今日は、高野山の紅葉と高野龍神スカイライン、ごまさんスカイタワーから見る紅葉のご紹介です。 白浜のとれとれ市場に立ち寄って、龍神スカイラインを通って約2時間のドライブ、途中ごまさんスカイタワーからの展望を小雨の中ながら…