2023-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今年の梅雨入りは昨年より2週間ほど早く晴れ間を狙って収穫しました。なんと大粒約15kgほど例年よりたくさん獲れました。 おやじが育てた南高梅、もう12、3年経つでしょうか?たった3本の木ですが、一家には有り余るほど、梅干し、梅ジャム、梅酒に孫娘ひま…
メイプルロードと言う名の散歩道、見事な紫陽花ロードに変身していました。同好会のみなさんの例会だそうです。集まってスケッチを楽しんで食事して、おしゃべりが楽しみって女性会員の方が話してくれました。 日本一とも言われる清流のそばの公園に約300本…
金沢駅からひがし茶屋街へ、1日フリー乗車券を買って最寄りの駅で降車、橋を渡って交番の辺りから散策しました。 美しい出格子と石畳が続く古い街並みには和菓子や伝統工芸品、雑貨のお店やカフェが充実して、和装姿で街歩きも素敵な茶屋街です。 花嫁さんと…
金沢駅、幾何学模様のガラス天井もてなしドーム、雨や雪が多いこの地方、傘を差しだすおもてなしの心をコンセプトに誕生したとか、そして人気のフォトスポットは『鼓門』、金沢の伝統芸能能楽で使われる鼓をイメージした荘厳な門構えは圧巻でした。ライトア…
またまた更新が滞ってしましたした。『いつになったら終わる?』なんてMKママからちょっと催促も、すみません、町の仕事やら野良仕事やらお天気任せのその日暮らし、お許しをいただいて次、進みたいと思います。 今夜は『ちょっと金沢兼六園』の巻です。金沢…
驚き!不思議?面白い!金沢21世紀美術館のスイミング・プールです。 金沢と言えば兼六園が定番、今は21世紀美術館が新定番観光スポットと聞いてやってきました。兼六園のすぐそば真弓坂口の斜めなので、セットで周りました。 レアンドロ・エルリッヒ作『ス…
やって来ました、金沢西茶屋街。お目当てはブロ友さんに教えてもらったMAMEノマノマさんの『賞味期限6分もなか』マスカルポーネチーズ+塩豆餡を早速いただきました。新食感もなか、何と美味、直行した甲斐がありました。ありがとうございました。 今や西茶…
金沢車旅から帰ってもう1週間が過ぎました。少し間が抜けた旅レポになってしまいますが、お付き合いよろしくお願いします。 8年ぶりの北陸道です。昔、北陸の名湯巡りが人気の頃、高速道路も少なく名神八日市ICまで2時間ほどかけてR1を走り北陸に向かうのが…
今日も良い天気に恵まれそうです。昨日は『MAME ノマノマ 』さんに直行して 塩豆あんマスカルポーネを楽しんで、バスで市内を散策、『金沢21世紀美術館』やら『兼六園』を回りました。今日は近江町あたりでちょっと贅沢して美味しいランチをひがし茶屋街で孫…
久しぶりの北陸は金沢へ、3年ほど前から何度も予定変更、今回も台風2号の影響で諦めかけましたが、天気は回復、念願叶って北陸道を走ります。 読者の方のブログで大いに刺激を受けたMKママといなかおやじ1泊2日の弾丸車旅なので金沢市内だけに絞って楽しん…
5月の中頃に見つけてあっという間に散ってしまいました。金木犀に似て小さく可愛い『オリーブの花』です。 なんと3mmほどの花弁が10個ほど房状に集まって咲いています。孫娘ひまちゃん家の庭に3本の木、内2本が見事に花開きました。これまではほんの少し、…
梅桃、ユスラウメです。春先に桜や梅に似た可愛い花を枝いっぱいに咲かせて、最近、真っ赤な実をつけてくれました。 新しい庭の記念植樹にと孫娘ひまちゃんの木として植えました。昔懐かしい果実は4年目ともなると近所のちびっ子にお裾分けもできるようにな…
ナスにピーマン、キューリにトマトなど今年の夏野菜達は成長が早く、支柱立てなど野良仕事に忙しくしていました。 この時期の庭の主役は『京鹿の子』10日ほど前に雨の中で咲きかけて月末には満開になりました。 寒くなると葉は枯れて、春になると新しい芽が…