2021-03-01から1ヶ月間の記事一覧
3月11日に広島でスタートした今年の桜前線、3月25日には福島に到達して、記録的な速さの開花、観測史上最も早い開花となった地点も多かったようです。 そんな「桜前線」を追うこと1週間から10日後、たけのこの食べ頃の旬、たけのこ前線が北上中との事です…
気温24度、晴、桜満開、グッドタイミングでした。 春爛漫、ソメイヨシノやヤマザクラまで一気に開花して、ゴルフ場や近くの山々は綺麗なピンク色に染まっています。 最近、若者も増えたように思います。多少リスクが低いのが要因のようですが、大空の下、老…
風もなく、一日中降っていました。でも、そんなに嫌な雨ではありません。 日本列島を低気圧が周期的に通過して、植物の開花を促すような雨、気温が高い時の雨は「催花雨(さいかう)」と呼ばれるそうです。 雨に濡れて、鮮やかさが増した花々、木々の新芽も…
MKママ、今週のいけばなです。 主役は利休梅、桜の花が終わる頃、追いかけるように咲き始めるようです。清楚な感じの綺麗な花です。 初めて知りました。千利休とあまり縁がなさそうですが、名前は利休梅、覚えやすいですね。 春を彩る花々、新しい庭に迎えた…
今週末は桜の満開ラッシュになりそうな、暖かい陽気になりました。 庭の花桃もまもなく満開、次から次へと、咲いてきました。6年目の花桃、白にピンクにミックス、源平咲きでしょうか、綺麗です。 芝桜も満開直前、花々が綺麗な時期、孫娘ひまちゃんやワンコ…
春と言えば先ずは、お花見からでしょうか。春の嵐が過ぎ去って、庭にも、畑にも春をいっぱい見つけました。 白やピンクや黄色い花々が、綺麗に咲き誇っています。すもも、苗を植えて4年目、初めて白い花を付けてくれました。ピンクと白の花桃、ピンクユキヤ…
標高110mの丘陵地、こぶしの花が咲いていました。桜と共に春の訪れを告げる花、歌謡曲に唄われて、少し有名になりましたが、最近は見かけなくなりました。 40年近くなるゴルフ場のティーグランドのそばで、綺麗なピンクの花をつけていました。 何十年もゴル…
MKママの今週のいけばな、花材はレンギョウ、アイリス、スプレーカーネーションです。 レンギョウ(連翹)の花、春先に公園や植物園でよく見かけます。枝いっぱいに咲かせた鮮やかな黄色い花が、なんとも綺麗です。英名でゴールデンベルズ、皮膚病などの…
僕の名前はテラス、5歳のチワプーです。昨日は春の嵐の中、月に一度のトリミングデー、いつものトリマーさんの所まで、1時間かけて出かけていきました。 カットはいつも3mm、少し皮膚が弱いので、動物看護士さんのアドバイスを受けて短くしています。 この日…