MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2023-05-01から1ヶ月間の記事一覧

暑い!34.5度

おっと、あと少しで猛暑日でした。一気に暑くなってウォーキングも捗りません。それでも頑張って3000歩、休み休み1時間近くがんばりました。 この辺りは県内各地で真夏日となった17日、5月の観測史上最も高い気温を記録、暑さに弱いMKママやワンコテラ君は一…

紫露草

雑草だなんて思えませんね。いつの間にか新しい庭の端っこに咲いてくれるようになりました。どこからかやって来てもう3年以上棲みついています。 朝に咲いて夕方には萎んでしまう一日花、また翌日に蕾を膨らませ次から次へと咲いてくれる紫色の可愛い花、多…

雨あがり

雨をいただいて結構生き生きしています。ホスタ、石蕗、山椒に雪の下です。週末になると雨、おまけに15日楽しみにしていた京都葵祭りは雨天順延、16日は約束があって行けず仕舞い、雨あがり暇に任せて撮ってみました。 潤うとますます新緑は綺麗です。撮り忘…

赤ちゃん誕生

赤ちゃん誕生!MKママのメダカです。今年は屋外でうまく越冬して、たくさんの卵が孵りました。 近くのセリアで見つけた産卵床、いつもは布袋葵でしたが、これは便利どうやらセリアのヒット商品らしいです。 飼育を初めてもう5年くらいでしょうか?大小合わせ…

みかんの花

みかんの花が咲きました。自然の香り、秋の金木犀に負けず劣らず良い香りで野良仕事の合間にそばに行って楽しんでます。 よく見るとそれぞれ特徴があって面白いですね。特に鬼柚子は八朔や甘夏に比べてやや大きな花、この頃から大きな実を想像させます。 わ…

トリミングデー

青紅葉が綺麗な喫茶店、ワンコテラ君のトリミングデーはペットサロンに送り届けて約1時間半ほどの待ち時間を家内のMKママとモーニングで粘ります(笑) 蔵のイメージで落ち着いた雰囲気がMKママのお気に入り、りんごシナモントーストに珈琲をいただきながら…

ギョリュウバイ

ギョリュウバイ、半年くらい咲いてくれているような開花期が長〜い花木です。今は春の開花、満開です。 小さな花をいくつも付けて、梅の花のようです。ニュージーランドの国花だとは知りませんでした。 そろそろ終わってまた冬に、梅の花が咲く頃に綺麗に咲…

ねぎ坊主

ねぎ坊主です。天ぷらにするとおいしいのですが野良仕事が忙しく手が回らず、ちょっと遅過ぎたようです。黒い種を採って育てたり揃えて植え替えたりしたいと思います。 我が家のねぎはひっぱりだこ、特に孫息子かな君は格別でどっさり使います。なのでひと畝…

ノムラモミジ

春から秋にかけて落葉するまで見事な紅色、夏は少し緑がかった葉の変化が楽しめるノムラモミジです。 春の新芽は紫がかった紅色が綺麗です。濃紫が変化して野村、ノムラモミジの名前の由来だとか、西陽を浴びて真っ赤な新芽がさらに鮮やかに見えました。 プ…

Hosta

擬宝珠、ホスタとも冬になると消えて春になると魔法のようにいつの間にやら現れる宿根草です。 3年ほど前に数を増やして植えました。年々大きくなって色も変わってくるよう思います。橋の欄干でよく見る玉葱を逆さにしたような装飾物、よく似た花を付けるの…

雨のアウトレットパーク

ゴールデンウィーク最終日は雨の日曜日、孫娘ひまちゃん達と約束の三井アウトレットパーク滋賀竜王に行ってきました。 さすがに連休疲れか雨の影響か人出は今一歩、お店のスタッフさんは昨日までは混雑していましたがとホッとしたような表情も、お陰で此方は…

初夏の花木 〈エゴノキと小葉の髄菜〉

新緑に白い花のコラボが綺麗な『エゴノキ』の花が咲きました。3年ほど前に新しい庭を作った記念にと孫息子かな君の樹として植えました。 まっすぐで優しい性格、少しエグ味があっても良いのではと、名前の由来から敢えて選んでみました。そのかな君も今年か…

ゴールデンウィークは畑仕事

やっと一段落つきました。ゴールデンウィークは畑仕事週間と決め込んで黙々と野良仕事、苗の植え付けが終了しました。ズッキーニ、茄子、万願寺とうがらしにピーマン、キューリ、トウモロコシ、スイカ、かぼちゃ、ゴーヤにミニトマト2種です。 昨年の反省か…

GWは畑仕事週間

この時期になると南高梅の実が膨らんでみかんの花の良い香りも漂ってきます。今年もゴールデンウィークは畑仕事週間、29日は良いお天気、トウモロコシの種まきに続いてマルチがけ作業を終わらせて、今日は雨、なので夏野菜苗にトマトの培養土を買ってきまし…