MKママと親爺の『四季つれづれ』

2025年喜寿を迎えた親爺がMKママ(家内)とワンコと綴る気まぐれ日記

2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧

糸すすき〜ワンコと庭遊び  GHL No18

糸すすきです。真冬にはすっかり枯れてしまいましたが、また春には、新芽が出て5mmほどの細い葉が伸びてきました。矢羽すすきに比べるとそれほど大きくありません。 秋には小さな穂が出て、すすきの中でもエレガントなすすきだと言われます。秋を彩る庭のす…

紫式部の花〜ワンコと庭遊び HGL No17

紫式部、最も輝くのは、秋の深まりが始まる頃、実は寒さが増すにつれ色合いを深めます。 紫式部の夏は、その装いの準備、花は長い雄しべの先にある黄色い葯と薄紫色の花弁が美しい。 今朝は紫式部の夏の表情を画像にしてみました。綺麗な花から緑色に、もう…

エゴノキの実〜ワンコと庭遊び HGL No 16

久しぶりに朝から晴れ間がのぞいたので、ワンコのテラちゃんと庭遊び。 近くにある学校のチャイムが鳴って、首を傾げ不思議そうな素振り、窓から漏れる子供達の声に、暫し聴き入り右往左往して、落ち着かない様子、いつもこの時間は家で過ごしているせいか、…

MKママ今週のいけばな〜染め上げた綺麗なブルー、スプレー菊。

綺麗に染め上げブルーのスプレー菊が印象的な今週のないけばなです。 田舎おやじは、ピックリ、白髪染め(笑)は分かりますが、花まで染める?そう言えばブルーの菊、初めて見たような?気がします。 なるほど、染料を混ぜた水を花が吸い上げ染まっていくの…

誕生日はBBQ HGL No 15

孫娘ひまちゃんとパパ、ママ合同の誕生日会はBBQ、コロナ禍で何処にもいけず、ガーデンバーベキューとなりました。 世はまさにコロナ禍対応、食事形態も大きく様変わり、デリバリーやテイクアウトが台頭し、皆んなで楽しむレストランでの和みの食事は大きく…

草刈りボランティア2020.6.7 、6.28、7.19  環境保全会

夏のボランティア、6月は市民センターの法面の草刈り、山開きに合わせ浅間山の清掃と御幣を奉納します。7月はしばらく楽しませてもらった紫陽花の剪定と草刈りです。 会のメンバーは20人ほど、85歳過ぎの大先輩から定年退職したばかりの若人(笑)まで、いつ…

ひまちゃんのガーデンプール HGLNO.14

7月23日、朝から孫娘ひまちゃんのプール作り、今年はコロナ渦の影響で夏休みも短く、学校のプールも中止、新コロがなければ24日から東京2020オリンピック自転車競技ロードレースを観戦に山中湖にみんなで出かける予定でした。 感染拡大、とても外出は無理と…

突然!薄桃色の夏水仙、別名マジックリリーとも。HGLNo.13

いつのまにか、にょきにょきと花茎を伸ばして、綺麗なピンク色の花をつけていました。 新しい庭の竹垣の後ろは、茗荷畑、その中に夏水仙を見つけてびっくり、庭の土を入れ替えた時、何処からか運んで来たのか知れません。 夏水仙と言えども、ヒガンバナ科の…

小さな百足蘭

昨日はいつものメンバーとゴルフ、湿度が高く汗だくゴルフでした。最近は徐々にゴルファーも増えて、県外ナンバーはチラホラですが、駐車場はほぼ満車、でもマスク着用している人は前回より少なくレストランも蜜状態に近い、感染拡大の今、ゴルフは大丈夫と…

蓮   真宗高田派本山  専修寺 (三重県津市)

7月18日、親父の祥月命日を前に兄弟でお参り、津市にある真宗高田派本山専修寺に行ってきました。 国宝御影堂、如来堂の前には大きな鉢がずらりと並んで、白やピンク、黄色の色鮮やかな蓮が見事に咲いていました。 お坊さんのお話しでは、午前中がおすすめだ…

矢羽すすき  HGL NO.12

矢羽すすき、鷹の羽薄とも、葉に薄黄色の矢羽の斑点があります。冬にはすっかり枯れていましたが、新しい庭に植え替えた春に新芽が出て暫くすると斑が目立つようになりました。 初めて知ったのは10年ほど前、涼しげな斑が印象的でお気に入りの山野草です。秋…

今週のいけばな

MKママ、今週のいけばな、続編です。 6月24号、 花材はフサスグリ、海岸に生える植物スカシユリ、ハマナデシコが使われています。夏らしいいけばなです。 以下、未投稿の6月10日号、5月13日号です。

MKママ今週のいけばな

我がブログの定番、MKママのいけばなです。庭作りに追われ暫く投稿できませんでしたが、今週から復活です。 今週の花材は、クルクマ、ヒオウギ、ソリダコ、夏の花々にソリダコ、力強さを感じます。↓ 未投稿バックナンバー(5月27日号)です。

夏花壇、ブルーコレクション。HGL NO.11

MKママの夏花壇、ブルーを基調にした夏の花々で纏めてあります。鬱陶しい梅雨の時期、ブルーコレクションで爽やかなガーデンリビングに、梅雨の晴間、テーブルとパラソルを持ち出して、のんびり寛ぎます。 夏の花壇を飾るのは、ペンタス、ペチュニア、デュラ…

藪蘭 HGL NO.10

友人からいただいた藪蘭、7月に入って綺麗な花をつけてくれました。別名リリオペ、ギリシャ神話に登場する泉の妖精、なるほど、そんな雰囲気が漂います。 すらっとした堅い葉に長い穂が伸びて藤色の花を咲かせています。晩秋には藍色の実をつけるそうで楽し…

夏花壇  擬宝珠 HGL NO.10

擬宝珠、ホスタとも、小さい頃見かけたことのある植物、最近になって、その名前を覚えました。宿根草なので初心者向け、田舎おやじにはぴったりです。 なぜか、石蕗や擬宝珠には懐かしさを覚える田舎おやじ、その擬宝珠が6月中旬に綺麗な花をつけてくれまし…