これから見頃を迎える藤、ティーグラウンド近くで見つけた藤棚ヤマフジでしょうか、綺麗に咲いていました。藤と言えば、藤家具のイメージですが、藤の花は天ぷらにしても良いとか。さらに、藤の種類は意外に少なく右巻き、左巻きの2種類だとか、いつも一緒の同級生、元校長先生に教えてもらいながらの藤の勉強となりました。
帰り際、見つけた麦畑、おまけでご報告です。



出典:ウィキペディア
フジ(藤、学名: Wisteria floribunda)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本。
一般名称としての藤には、つるが右巻き(上から見て時計回り)と左巻きの二種類がある。右巻きの藤の標準和名は「フジ」または「ノダフジ」、左巻きの藤の標準和名は「ヤマフジ」または「ノフジ」である(牧野富太郎の命名による)。